未分類

月100GBのポケットWiFiはどのくらい使えるの? 動画やゲームなどで例えて解説します!

更新日:

本当の意味で完全無制限のポケットWiFiは存在しません!

「無制限!!」と書いているポケットWiFiよく見かけませんか?

自分が何ギガ使うか分からないけど、無制限で使えるなんて便利で楽ちんという人も多いでしょう。

ですが、本当の意味で無制限に使えるWiFiというのは存在しません。

なぜなら、例えば知名度が高いWiMAXなら実は3日に10GBという制限がありますし、クラウドWiFiでも1日に3GBなどの短期制限を設けているものがほとんどです。制限をつける理由は本当の意味で完全無制限にすると大容量のダウンロードをしてしまうと回線が混みあって皆が遅くなってしまうからです。

なので、完全に無制限で使えるポケットWiFiは無いということをご理解頂いた所で、じゃあ自分が普段使っている動画やアプリはどれくらいのギガになるのかをご紹介します。

詳しく書くので、自分が使うであろうギガをしっかり計算してコスパの良いポケットWiFiを使う参考にしてください!

こんな人に書いています!

  • 動画やゲームでどれくらい使うのか知りたい
  • 自分がどれくらい使うのか目安にしたい

大容量100GBでどれくらい使えるのか?

WEBページを見る

分からないものを調べる際にネットって便利ですよね。

ちなみにネット閲覧は100GBだと月にこれくらい使えます。

動画を見る

画質にもよるのですが、YouTubeのスマホの標準が中画質(360p)だと約3時間と言われています。

詳しくは以下の通りです。

設定している画質1GBで使える時間100GBで使える時間
高画質(1080p)約0.5時間約100時間
中画質(360p)約3時間約300時間
低画質(144p)約8時間30分約1200時間

平均はこれくらいですね。

もし画質設定を触らない人ならスマホでYouTubeを見るなら中画質で見ていることが多いので、毎日に約10時間動画を見続けることができます。

趣味で映画や動画を見るなら十分すぎる通信量です。一人暮らしなら家のWiFiも要らないかもしれないですね。

「いやいや、映画は高画質でみなきゃ!」

そんな方は毎日2時間の映画を見ると、月に使う使用量は120GBと少しオーバーしてしまいます。

 

各種ビデオ通話

テレワークなどの普及で会議や遠い友人などともテレビ電話を使う人は増えましたよね。

動画やアニメはあまり見ないけど人と話すのは好きだという人は多いと思います。

電話だけか、ビデオ通話かでだいぶ分かれますがそれぞれこれくらいですね

ビデオ通話1GBで使える時間100GBで使える時間
LINE約3時間約300時間(1日あたり10時間)
Zoom約2時間約200時間(1日あたり6.6時間)
Skype約5時間約500時間(1日あたり16.6時間)

 

 

通話のみ1GBで使える時間100GBで使える時間
LINE約3時間約300時間(1日あたり10時間)
Zoom約2時間約200時間(1日あたり6.6時間)
Skype約5時間約500時間(1日あたり16.6時間)

 

ライブ配信アプリ

 

ビデオ通話1GBで使える時間100GBで使える時間
LINE約3時間約300時間(1日あたり10時間)
Zoom約2時間約200時間(1日あたり6.6時間)
Skype約5時間約500時間(1日あたり16.6時間)

 

SNS

 

まとめ

-未分類

Copyright© ボッチステップジャンプ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.