未分類

サーチコンソールのサイトマップでHTMLエラーが出た時の対処法

更新日:

先日サーチコンソールにこんなエラーが出ていました

今日サーチコンソールを見ていると、ブログにエラーが出ていました。

どんな内容かと言うと……

エラーの詳細:エラー数:1 警告数:0

型…エラー

問題…サイトマップがHTMLです

説明…サイトマップ:(エラーの出ているURL)

問題の件数…1

行…9

いつも通りの操作でブログを投稿(WordPress)していたはずですが、急にエラーが出てしまいました。私的にはこのままでもいいかなと思ったのですが、どうやらSEOに関係があるらしく、早急に取り組む必要があるようでしたので、調べてみました。すると1つの共通する問題が出てきました。

原因はGoogle XML Sitemapsのver4.0以降を使っているから!!

Google XML SitemapsはWordPressでサイトマップ作成に使われるプラグインです。非常に楽で優秀なプラグインなのですが、ver4.0以降は不具合が多く、その結果よくサイトマップエラーが出ているらしいのです。てっきりコードがおかしかったのかと思い、HTMLを確認していたのですが、とんだ思い違いでした。

サイトマップって??

サイトマップとは自身のWebサイト内の記事・カテゴリを分かりやすくしたサイト内の地図です。これをサーチコンソールに登録することでSEO効果が望めます。

ただ、このサイトマップにも2種類存在します。

人間が分かるように作られたHTML形式。機械が分かるように書かれたXML形式

今回の原因を探る

今回は「XMLでしかサイトマップの構造を理解できないのに、HTMLで書かれているからなんて書いてあるか分からないよ!」というエラーなのです。

このエラーを解決する方法はネットで主に3つありました!!それがこちら

  1. Google XML Sitemapsの0をダウングレードする

→一時的には解決するが、根本的な解決にはならない

  1. sitemapをsitemapsに変える→これで解決しました。

→エラーが出る可能性が高い

  1. Google XML sitemapsのサイトマップのURLを変更する

→これが一番いい!!

1 Google XML Sitemapsのver4.0をダウングレードする

Google XML sitemapsはver4.0以降から仕様が変わり今回のエラーが出ています。ですので、エラーが出る前のヴァージョンに戻せばいいという事。

この方法が他のサイトでたくさん書かれていましたが、全てが根本的な解決になっていませんでした。プラグインを間違えてアップデートしたりすると、また同じことの繰り返しです。

これでは解決したとはならないでしょう

2 sitemapをsitemapsに変える

これはサイトマップを複製し、サイトマップの名前を変えることで、違うものとして認識させる方法です。ですがこの方法でも解決する場合とエラーが出る場合があるため、おすすめできません。

3 Google XML sitemapsのサイトマップのURLを変更する

Google XML sitemapsはver4.0以降から仕様が変わり、それに伴いサイトマップのURLが

/sitemap.xml→/index.php?xml_sitemap=params=

に変更されています。

なので、

  1. https://ドメイン/index.php?xml_sitemap=params=をURL検索する

※エラーが出る場合はhttpsをhttpに変えてみてください。

  1. 確認できたら、サーチコンソールでサイトマップを/index.php?xml_sitemap=params=に変更して再登録

まとめ

3の方法で僕は解決しました。ネットでの解決例を調べると一番解決例が多かったです。しかし、その一週間後に僕はGoogle XML sitemapsのプラグインを消すことにしました。その理由はまた後で

こちらもよろしくお願いします

-未分類

Copyright© ボッチステップジャンプ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.