こんな経験あなたはないでしょうか。
- 友達とご飯は楽しい! でもお金が無いから行けない…。
- 飲み会や美味しいご飯が好きでも、お金が無いからと断るのは寂しいですよね
また、友達や部活の付き合いで飲み会に参加せざるを得ない状況があると思います。また、普通に友人とごはんを食べるのは嬉しいですが3000~かかってしまうのが普通です。
今回は僕が大学に入ってから実践した外食を安く済ませる方法をいくつかご紹介します。
レベル1:クーポンを使う
結構簡単に見つけることができます。
インターネットで「○○ クーポン」「○○ お得」と検索すればいいと思います。
僕はが利用していたのは以下の3つです。
- 「smart news」アプリ
- 「ゴーガイチケット」 サイト・チラシ
- 「よく利用する店舗のクーポン」アプリ
などを活用して安く外食をしていました。
レベル2:覆面調査のバイトに登録
覆面調査とは、「モニター」とも言い、商品の質などを実際に体験して、レビューする代わりに何%かを還元する仕組みのことです。
食事代の半分~全額、時には1000円くらい利益になるときもあります。
僕はグルメモニターで
「fancrew(https://www.fancrew.jp/search/?category2=1)」
に登録していました。
また、今度食べに行くお店のホームページでモニターの依頼が無いかをチェックしていました。
抽選方式ですが、飲食代の半分が浮くのは単純にうれしいです。時間も取られないので是非おすすめします。
ここまでは、あくまで
「外食で損をしない」
ですが、次項からは
「外食で得をする」
という不思議な方法を教えます。
上手くいけば、一週間分の食費を賄えます。しかも海鮮丼とか食べてました。
気になる方はページをスクロールしてください。
レベル3:部活やゼミの飲み会で幹事をする
めんどくさい幹事を「ただ」引き受けろとあなたに言っているのではありません。
方法は非常に簡単です
- 「ホットペッパー」使う
これだけです。
これをゼミ、サークル、部活などの集団で利用することで「pontaポイント」と「ホットペッパーポイント」がついてきます。このポイントが人数が多ければ多いほど自分の利益になります。
さらに!!
「クーポン」と「モニター」を併用することで、ただでご飯を食べているだけで、飲食代を稼ぐことができるのです!!
しかも、僕の所はサークルが飲み会やグルメメインだったので、積極的に幹事を担当することで、海鮮丼やステーキを無料で食べていました。
それでも、余ったのでお世話になった人に食事を奢っていました。
まとめ
現代は少し調べればお得な情報が盛りだくさんです。あなたもお金が無いから我慢するのではなく、この方法を使って美味しいご飯をお腹いっぱい食べてください!