自転車が完全に壊れました。パンクや歪みではなく後輪のスポークが5本へし折れており、タイヤがありえないくらいぐらぐらになりました。約4年間乗っているので買い換えてもよかったのですが、その1週間前にタイヤのチューブを3000円で交換したので凄くもったいないと思い、修理をしてもらおうと修理店へと出向いたのですが……。
スポーク交換どころか、後輪丸ごと交換になった。総額7000円~10000円かかる
サイクルベースあさひと個人店で調べてもらうと、スポーク交換はもちろんリムも完全に歪んでおり、タイヤチューブ以外全交換する必要があると言われました。お値段は7000円~10000円ほどのバラつきがありました。ちなみにスポーク1~2本とかなら「スポーク交換」と「振れ取り」だけなので4000円ほどです。
修理費が8000円するぐらいなら、新しく買う方が安い
上で書いた個人店はチューブ交換をお願いしたり、パンクを直してもらったりしている店舗なのですが、
「直すくらいなら中古で買う方がいいよ。特に後輪の交換は手間と特殊な道具がいるから大変だからおすすめしないよ」
と言われました。確かに中古ママチャリなら7000円前後で置いてある所もありますし、運が良ければ自動LEDライトが装備された自転車が置いてあることもあるので、近くの店舗で探してみるのもいいかも知れません。
大変でも自分で直すなら、本当に安いのか?
自分で修理するための費用
後輪の場合はチェーンを外したりなど、手間がかかります。ですが、その分お金は安くつきます。
ホイール:3358円
アサヒサイクル ステンレス26インチ フロントホイール TFU26
レンチ:464円
パンク修理キット:100円ほど
シティサイクル(ママチャリ)のリム交換
こちらの動画が凄く参考になると思いますのでリンク貼っときます。
また僕自身も参考に利用していた、こちらも参考にどうぞ
新しく自転車を買うなら
新車を買うか、中古自転車を買うかの2つの選択肢に分かれます。
新車を買う
ネットで調べてみると10000円以内で自転車を購入するならコメリの「店頭受け取り」が一番お買い得でした。
[コメリ]26インチ軽快車 ワインレッド 260T16RD

他の新車で1万円以内ものは折り畳みなどの小さい自転車しかありませんでした。
ただし!!
自宅に届けてもらえるわけではありませんので、自分で最寄りの店舗まで取りに行く必要がありますので、近くに店舗がない方は注意です!!
中古自転車を買う(5000円~)
中古自転車は新車の自転車に比べて安いですが、すぐ壊れる可能性がある反面、新車同様壊れないものもあります。しかし、そのリスクを背負える人ならば良いかも知れません。
中古自転車は買うには2つの方法があります。
- 自転車販売店や修理店
値段は店舗によって差があるので、実際にお近くの店舗に行ってみてください。
- ヤフオクを活用する

商品数が多いところから選びたい方はヤフオクがおすすめです。もしヤフオクで購入する場合は消費税や送料込み・別、状態や条件を確認してから落札しましょう。
- ジモティで掘り出しものを

探すのに時間がかかりますが、上手くいけば格安で良い状態の自転車を手に入れることができます。ジモティなら自分が住んでいる地域を検索すれば格安の自転車があるかもしれません。